このアプリは病院などで「オシッコ回数は何回ですか」などと看護師さんに聞かれた時、すぐ答えられるようにオシッコに行った回数をiPhoneで簡単に記録をとるためのものです。
患者さんによっては、尿の量を記録したり、特別な症状が現れた時に記録したい場合もあると想定して、簡単に記録できる機能も付け加えました。
87歳のクリエーター自身が椎間板ヘルニアの手術を受けて入院生活を送った時、毎日「オシッコの回数は?」「お通じは?」と看護師さんに聞かれてこのアプリの開発を思い立ったものです。
特に手術のあとは、オシッコの数が1日12回にもなり、記録をしないと覚えられないと痛感しました。メモに残すことで対応していたのですが、ボタンひとつで記録を残すことができないかを考えて、いろいろなアプリの画面を病院のベッドで考えました。
途中までできたアプリを泌尿器科の担当医師に見て頂いたら、絶賛してくださいました。そして、できたら尿量も記録できたら良いなと言われました。患者さんによっては、尿量を記録する必要があるようです。
このアプリの特徴は以下の通りです。
1. iPhoneの操作に慣れないシニアでもすぐ使えるように、事前の設定をする必要もなく、アプリを開くと、すぐ回数を記入できる画面になっています。
2. 回数の数字はプラスボタンかマイナスボタンだけで数字をインプットできます。文字も大きくしてあります。
3. 日付の記入は日付のところをタップするとカレンダーが現れ指定できます。
4. 頻繁に使う回数のみを日付ごとの一覧表に表示して、あまり使わないオシッコの容量、症状、特記事項は別の画面で表示するようにしています。
患者さんによっては、尿の量を記録したり、特別な症状が現れた時に記録したい場合もあると想定して、簡単に記録できる機能も付け加えました。
87歳のクリエーター自身が椎間板ヘルニアの手術を受けて入院生活を送った時、毎日「オシッコの回数は?」「お通じは?」と看護師さんに聞かれてこのアプリの開発を思い立ったものです。
特に手術のあとは、オシッコの数が1日12回にもなり、記録をしないと覚えられないと痛感しました。メモに残すことで対応していたのですが、ボタンひとつで記録を残すことができないかを考えて、いろいろなアプリの画面を病院のベッドで考えました。
途中までできたアプリを泌尿器科の担当医師に見て頂いたら、絶賛してくださいました。そして、できたら尿量も記録できたら良いなと言われました。患者さんによっては、尿量を記録する必要があるようです。
このアプリの特徴は以下の通りです。
1. iPhoneの操作に慣れないシニアでもすぐ使えるように、事前の設定をする必要もなく、アプリを開くと、すぐ回数を記入できる画面になっています。
2. 回数の数字はプラスボタンかマイナスボタンだけで数字をインプットできます。文字も大きくしてあります。
3. 日付の記入は日付のところをタップするとカレンダーが現れ指定できます。
4. 頻繁に使う回数のみを日付ごとの一覧表に表示して、あまり使わないオシッコの容量、症状、特記事項は別の画面で表示するようにしています。
Show More